人気講師!カワタさんのフリーランス虎の巻~「非デザイナーのための勉強会」の舞台裏~ を開催しました。
日本最大級のまなびのマーケット『ストアカ』で関西 2019最優秀新人先生賞、ストアカ関西 2019アワード第3位、ストアカ全国 2019最優秀新人先生賞を受賞した河田 悠輝さんにご自身の起業経験とフリーランスの働き方ついてお話いただきました。
フリーランスってよく耳にするかもしれませんが意外に実態が分からないことが多いですよね。
カワタさんからの、フリーランスで働くにあたり頂いた、数々のアドバイスから少し抜粋してご紹介:
✔まずは副業から。副業から始めて、徐々に本業からシフトする。
✔クレジットカード、ローンはなるべく早く組む。(個人事業主ではカードが作りにくい…)貯金をなるべくする。
✔ 複数のコミュニティに属して濃く人と繋がる!
また、フリーランスは「手段」であり、「目的」にしてはいけないともおっしゃっていました。
例)
フリーランスが手段の例:〇〇をしたい、〇〇を達成したい。だからフリーランスになる。
フリーランスが目的の例:仕事をやめたい、仕事をしたくないから、フリーランスになる。
フリーランスになると、よくも悪くも「自由」だそうです。売り上げも、利益もすべて自分次第、責任もすべて自分で取らなければいけません。やりがいと責任はセットという事ですね。
勤務時間も内容も自分次第。また、自分のサービスが市場から求められ続けるにはその時代に合ったサービスを提供する必要があり、自分も成長し続ける(学び続ける)必要があるそうで、想像以上に大変でもありますが、やりがいも大きいとのこと。
フリーランスになろうとしている場合はもう一度、何が「目的」でフリーランスになるのか、ということを自分に問いかけてみるのも良いかもしれませんね。
貴重なご経験をお話いただいたカワタさん、また、ご参加いただきました皆様ありがとうございました!
⚓カワタさんの以前(2018年)のインタビューはコチラ